出店者情報
第31回:2025年6月8日(日)開催分
※ 2025年6月2日現在
素晴らしい出店・出展者さんたち。ぜひ、来て、会って、お話ししてみてください。
*加工食品の原材料名、作物の栽培方法等の詳細は各出店者さんにご確認下さい。
*作物栽培の目安は、農作物を販売される店舗さんから聞き取りしたものですが、栽培方法等の詳細は各出店者さんに直接ご確認下さい。
aririn food
発酵veganお弁当と生の玄米から作るおやつ
可能な限り無農薬・父が畑で育ててくれた野菜を使い、自家製の発酵食品と伝統製法の調味料で味を調えた季節の食材を味わえるお弁当と
生の玄米から作る新食感の素朴で優しいおやつをお作りしています。
株式会社 大和まほろば産業
無添加の黒ニンニク
当社では、大規模栽培にこだわらず、自社工場で生産から製造まで一貫しております。
当社の黒にんにくを食して頂くことで、お客様に健康と満足と幸福をお届けできるものと考えています。
ーこんな方にお勧め ー
・自身や家族の健康を「食生活」で意識している。
・体に溜まってしまった疲れを解消したい。
・サプリメントに頼らず自然食品で健康を維持したい。
・にんんくは体によいと分かっているけれど、匂いが気になる方。
スパイスカレーpeanutspeanuts
オーガニックカレー
奈良市東部地域よりキッチンカーでスパイスカレーを販売しているピーナッツピーナッツです。
仕入れは地産地消にこだわり、東部産野菜、オーガニック野菜で、旬の野菜にこだわり、おいしいお肉やジビエ肉などを使った優しいカレーの提供をしています。
鹿キーマカレー、農薬不使用の有機野菜の重ね煮カレーを予定しています。
TAS TAS⁺⁺
拘り素材のナチュラルフード
奈良県桜井市の住宅街でひっそりと営業しているTAS TAS⁺⁺です。
当ショップは、原材料にこだわったナチュラルフードを中心に販売しています。
主な商品は、ローチョコレート、グラノーラ、塩麹ナッツ、また不定期でパンの販売もしています。
パンは、有機栽培された竹炭を生地に練りこんだTASブラックこと竹炭食パンの他、食パンをメインに販売しています。
皆様とお会いできることを願っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
ちいさな栗の木の下で
自家栽培の作物を使ったお菓子
はじめまして「ちいさな栗の木の下で」です。
主に、季節に応じた自家栽培の無農薬野菜や果物を使ったお菓子、米粉を使ったグルテンフリーの焼き菓子などを作っています。
お子さまから大人の方まで、安心してお召し上がりください。
みなさまの笑顔に花が咲くことを願って、ひとつずつ丁寧に、紡いでいます。
ひだまりカフェON&OFF
オーガニック野菜のランチ
新鮮なオーガニック旬野菜やこだわりの醤油や味噌を使用したオーガニック野菜のランチBOXと冷製にんじんポタージュ、酵素ドリンクなど。砂糖は使用しておりません。
黄金井家のおやこほうじ
自然栽培のお茶
黄金井家のおやこほうじです。
奈良市東部山間地にて無農薬自然栽培でおやこほうじというお茶を作っています。
夏至ころまで伸ばした新芽と親葉をまるごと使って作った「おやこほうじ」は陰陽偏りのない中庸のお茶です。
手間ひまかけた手焙煎で薪火で焙じているので香ばしさも抜群です。ぜひご賞味ください。
マーケットでは、茶葉の他おやこほうじを使ったスイーツ、ドリンク、中華ちまき、などをお待ちする予定です。
じいじのバケツ
有機栽培のお野菜
大阪府堺市で野菜を有機栽培している
〝じいじのバケツ〟
です。
栽培期間中は農薬・化学肥料は不使用です。
子供の頃から父(じいじ)がその日に収穫してきた新鮮な野菜たちをバケツに入れて軒先に置いてありました。
その野菜たちは色々な料理に生まれ変わります。
そんな日常を少しでも多くのご家庭にお届けしたい!そんな想いで栽培しています。
じいじのバケツ
有機栽培のお野菜
大阪府堺市で野菜を有機栽培している
〝じいじのバケツ〟
です。
栽培期間中は農薬・化学肥料は不使用です。
子供の頃から父(じいじ)がその日に収穫してきた新鮮な野菜たちをバケツに入れて軒先に置いてありました。
その野菜たちは色々な料理に生まれ変わります。
そんな日常を少しでも多くのご家庭にお届けしたい!そんな想いで栽培しています。
三輪山麓のハーブ農園 花咲
ハーブティーとハーブ雑貨
三輪山麓のハーブ農園 花咲です。
有機種子(固定種)から育てています。
・栽培期間中農薬不使用
・化学肥料不使用
・動物性堆肥不使用
自然に寄り添った農を心がけています。
◉作物栽培の目安(最下記に説明あり)
A○ B○ C○ D○ E○ F○
G 土づくりのためにセスバニアを植え付けて漉き込んでいます。自家製の海洋ミネラル発酵液を使用し、ハーブ類は 全種有機種子で固定種を使用。
藍茜ーakaneー
天然石を使ったマクラメアクセサリー
結びの魔法マクラメ
選りすぐりの天然石を、ひとつひとつにあった色・デザインに結んでアクセサリーにしています。
惹かれる石・ぴったりな石に巡り逢えますように。
麻矢asa-ya
日本伝統工芸作物の精麻飾りや精麻アクセサリー
古来から伝わる日本伝統工芸作物の精麻(栃木県野州麻の極上無漂白精麻)を『お洒落で可愛く日常に溶け込む精麻』をコンセプトに販売しております。
音沙汰ひょうたん工房
自家栽培ひょうたんを使った作品
無農薬でひょうたんを自家栽培し、そのひょうたんを主に使用して作品を作っています。
当日は、ひょうたんで作ったカリンバ等の楽器やひょうたんネックレス等の販売と、ひょうたんランプとマラカス作りのワークショップを行います。
「ひょうたんは楽しい器」
縁起物のひょうたんで作った作品たちに会いに来てください。
シルクのマリーネ
天然繊維シルクインナーと腹巻きパンツ
毎日を心地よく心とカラダがほっとする天然繊維シルクインナーと腹巻パンツのマリーネです
シルクに触れていただいて、シルクの心地よさを体感していただけたら嬉しいです。
シルクとは…
☆着るエアコン(吸湿性、放湿性、保湿性に優れている)
☆紫外線をカット
☆肌に優しい(人の肌と同じタンパク質からできている)
と言われています。
シルクコットン腹巻きパンツ
一年中、お腹や腰を優しく温めてくれる。腹巻きとパンツが一体化した、まるでお守りのようなパンツです
シルクコットンベビー肌着
ベビーちゃんもママも幸せになれる肌着です
寺田喜方
仕覆のハギレを使った作品
この作品たちは、父が生前に茶道の仕覆を制作していた際に生まれたハギレを活用して作り上げたものです。
父が仕覆を作る中で生じたハギレを大切に残してくれていたおかげで伝統ある生地を廃棄するのではなく、新たな形で命を吹き込み、後世に受け継いでいきたいを感じ作品づくりを始めました。
この作品たちが、皆さまの日常に彩りを添え、心安らぐひとときをお届けできたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
UTAMA SPICE
バリ島ウブド発の100%天然成分にこだわったナチュラルコスメとアロマオイル
ウタマスパイスはインドネシアに古代から伝わる民間薬ジャウムの知識を生かし100%純粋な天然成分のみを使用することで、肌に自然な美しさをもたらすことを追及しております。
スキンケア商品は手作りで、口にしても大丈夫なようにと言うコンセプトで作られております。(食べてはいけません!)
スキンケア商品の中でも、ココナッツオイルがベースの5種類のリップクリーム、抗菌作用や脱臭作用にアプローチするヨガマットスプレー(車の座席や、布などにも使えます。)
気分転換にエッシェンシャルオイルがオススメです!
UneFleur(ユヌフルール)
ドライフラワーのブーケやスワッグ
生花の講師から入りましたが、ドライフラワーの魅力にどっぷりハマり、家で育ててます草木や花たちを乾かして束ね、ブーケやスワッグなど作品を作っております。
それぞれの季節によって束ねる花たちも変わり、その変化なども作品を通して少しでも皆様の癒しになればと思っています。
またドライにすることで作品として生花と違った落ち着いた色合いや雰囲気になったり、長く楽しめるというところも見ていただきたいです。
3.
古材を使った作品
Zero waste lifeから生まれる手仕事の愉しさをカタチに。
牛乳パックや古紙からの再生紙や、糊を使わず糸で綴じる事で繰り返し使える手製本ノートブック、そしてコラージュ素材、17世紀頃の古い手法のハンドペイントペーパーなど、海外生活で学んだ手仕事、ところ奈良にかえてお伝えできたらとはじめました。
みなさまにお会いできる日を楽しみにしております。
自己紹介
1990-2012 NY.著名なアーティストの制作、製本のアシストを経て、2013より制作活動の場を日本に移し、個展やワークショップを各地で行っている。
◉作物栽培の目安
A、栽培期間中農薬不使用
B、肥料不使用※
C、除草剤不使用
D、自家栽培苗使用
E、固定種(在来種選抜)作物の販売あり
F、バラ売り、ネイキッド(無包装)対応
G、その他
※当マーケットでは、ソルゴー、セスバニア、クロタラリア、燕麦等の土づくりのための緑肥植え付け漉き込み、米糠の使用などは肥料使用と見なさず、動物性堆肥は肥料とします。
作物の栽培方法等の詳細は各出店者さんに直接ご確認下さい。