出店者情報

第16回:2023年12月10日(日)開催分

※ 2023年12月1日現在 


素晴らしい出店・出展者さんたち。ぜひ、来て、会って、お話ししてみてください。
*加工食品の原材料名、作物の栽培方法等の詳細は各出店者さんにご確認下さい。
*作物栽培の目安は、農作物を販売される店舗さんから聞き取りしたものですが、栽培方法等の詳細は各出店者さんに直接ご確認下さい。

オル vegan sweets in NARA

小麦粉、卵、乳製品、不使用のヴィーガンスイーツや自家製ジュース


「みんなにやさしい奈良のおやつ」をコンセプトに、小麦粉、卵、乳製品を使わず、できる限りオーガニックな材料を使ってヴィーガン焼き菓子を作っています。
奈良の美味しい果物のジャムや自家製ジュースも販売予定です。

cafe KURURU

豆腐ハンバーグ弁当やサラダ玄米麺やグルテンフリーケーキやドリンクなど

フードセラピーをベースとした、動物性不使用・乳製品不使用・グルテンフリー・無添加の自然食cafeです。
栽培期間中農薬不使用玄米を100%使用した玄米麺はもちもちとしており、様々な麺料理にアレンジ可能です。また、この玄米を使用した玄米粉で作るバナナケーキは蜂蜜・砂糖・小麦粉不使用のグルテンフリーケーキです。
皆様のお越しをお待ちしております!

作物栽培の目安(最下記に説明あり)
A○ B○ C○ D○ E− F
G 米糠を使用しています。 

工房やぶせ(手づくりこんにゃく)

有機JAS認定のこんにゃく芋を使用した手づくりこんにゃく

有機栽培の群馬県のおこんにゃく芋と北海道産ホタテ貝殻から作るニガリ、吉野本葛も練り込んで歯ごたえ、味染みの良い上品なおこんにゃくです。

こんにゃくの匠が吉祥日にのみ、完全手しごとで作り出すおこんにゃくでひと月2000丁の限定です。

おこんにゃくを通じて、安心安全を美味しくお届けいたします。

当日は、無添加調味料使用のあつあつ串こんにゃく、おこんにゃく(煮炊き用・刺身用)などを販売予定です。 

すてない暮らしトットコ

量り売りのお店

作り手が見える食品、雑貨類などオーガニックや自然栽培のものを中心に取り揃えています。
量り売りは容器を持参いただく事でパッケージゴミが出ないと言う利点もあります。
ちょっと懐かしい、でも新しい買い物を楽しみに来てください。

イタリア産オーガニックの古代小麦を使ったパスタ、カンボジア産地域限定伝統栽培による胡椒と塩漬け胡椒、フェアトレードのミルクチョコとビーガンチョコ、天日海塩、種子島産キザラ糖、自然栽培の黒米、布コーヒーフィルター、麻タワシなど。 

スパイスカレーpeanutspeanuts

オーガニックカレー

奈良市東部地域よりキッチンカーでスパイスカレーを販売しているピーナッツピーナッツです。

仕入れは地産地消にこだわり、東部産野菜、オーガニック野菜で、旬の野菜にこだわり、おいしいお肉やジビエ肉などを使った優しいカレーの提供をしています。
鹿キーマカレー、農薬不使用の有機野菜の重ね煮カレーを予定しています。 

生活協同組合コープ自然派奈良 

お手頃な価格のオーガニック商品

「誰もが有機農産物を作り、食べることができる社会へ」をめざしています。

国産小麦の無添加パン、季節のジャム、有機ジュース。 


宙coffee

オーガニック珈琲

オーガニック珈琲の豆を手網自家焙煎しています。お菓子は室生にある「fufufu」さんのVeganスコーンとマヤナッツクッキーを提供いたします。 

梅古庵

伝統製法での烏梅づくり無添加梅商品

奈良・月ヶ瀬で700年変わらぬ伝統製法で烏梅づくりを営む最後の一軒、梅古庵です。
烏梅職人10代目が梅を栽培し梅食品を作っております。
古来変らぬ伝統製法で烏梅をつないできた梅古庵。梅食品についてもひとつひとつ手作り無添加です。

国選定保存技術「烏梅製造」

梅干し、梅ジャム、しそ巻甘梅、烏梅、漬物、干し柿などを販売予定。

作物栽培の目安(最下記に説明あり)
A△ B △C○ D△ E○ F-
G 商品により農薬使用と不使用、無施肥と施肥(畜糞使用)あります。詳しくは出店者さんに直接お聞き下さい。 

ひだまりカフェON&OFF

オーガニック野菜のランチ


新鮮なオーガニック旬野菜やこだわりの醤油や味噌を使用したオーガニック野菜のランチBOXと冷製にんじんポタージュ、酵素ドリンクなど。砂糖は使用しておりません。 

Prana

国産小麦と自家製酵母のシンプルな食事パン

自家製酵母で、できるだけオーガニックな自然な材料、天川村の水、しっかりと選んだ塩、目の届く範囲に栽培された小麦、ライ麦、古代小麦を使用した毎日の食事に寄り添うシンプルな食事パンです。
砂糖、バター、卵不使用。

カンパーニュ、2種のレーズンパン、いちじくくるみパン、フォカッチャ、ベーグル、ブランを販売予定です。 

mashichoi

無添加の青汁、青汁を使った焼き菓子

奈良県平群町で、赤ちゃんからおいしく飲める無添加の青汁を販売しています。

子育てをきっかけに自分の子供に飲ませたい、カフェインゼロ、無添加、砂糖・デキストリン不使用の青汁の販売を始めました。

お茶のように飲める青汁や、離乳食にもオススメの青汁と、青汁で作った焼き菓子をご用意しております。

試飲もできますので、是非お試しくださいませ ♡

まつり香/季節の薬膳まいことこと

 季節の薬膳お弁当

身土不二。旬の身近な野菜や食材をつかって、心と身体がほっと喜び整う薬膳を、ひと皿ひと皿ていねいに。
当日は、季節の薬膳お弁当や季節のおいなりさんなどを販売予定。 

結人園

農薬不使用のハイビスカスティー

エジプトの家族に農薬不使用のものを探してもらいハイビスカスや現地の紅茶など、雑貨も含め仕入れ始めて販売中。

本職は吉野の木こりです!


ハイビスカスティー茶葉、ティーパックを販売予定です。 

愛菜農園

農薬不使用、自然農のえごま油、えごまの実、脱脂焙煎えごまパウダーなど

えごまとお米を無農薬、緑肥や米ぬかなどで栽培しています✨

■えごまの実、えごま油
農薬や除草剤を使用せず手で除草作業を行い、肥料は緑肥と米ぬかに拘って栽培しています。収穫したえごまの実を丁寧に選別・洗い・天日乾燥を行い、一部を搾油してえごま油を作っています。

■お米
農薬や除草剤を使用せず手で除草作業を行い、肥料は緑肥と米ぬかに拘って栽培しています。
自家ビニールハウスにてお米の苗を作り、田んぼで手植えをしています。除草を繰り返し行い、秋に手刈りで刈取り、天日干しをしたあと脱穀をしております。

えごま油、えごまの実、脱脂焙煎えごまパウダーなどを販売予定。

お米日和

自然栽培米(初霜)の米粉  気流粉砕製法

農薬肥料不使用、自然栽培でお米を栽培しています。初霜米とお米を原料にした米粉を販売させて頂きます。
気流粉砕という製法で作っていて、とてもきめ細かい粉に仕上がっており、料理、製菓用として幅広い用途にお使い頂けます。

作物栽培の目安(最下記に説明あり)
A○ B○ C○ D○ E- F -
G 稲刈り後の自然に生えてくる冬草、春草は田起こしまでの期間、できるだけ生やすようにしています。 

ホリスティック自然ファーム

農薬化学肥料不使用の体質改善のための新鮮旬野菜や果物など

酵素栄養学に基づき、病気にならない身体を作るための、高栄養・酵素濃度の高い野菜を作っています。

◉作物栽培の目安(最下記に説明あり)
A○ B −  C○ D○ E○ F△
G 土づくりのためにノンケミカルな自然卵養鶏の熟成度の高い鶏糞を使用しています。
まとまった数量でのバラ売り、ネイキッド(無包装)対応致します。 


宮下農園

ゆうちゃんファーム

有機栽培の野菜(農薬化学肥料動物性堆肥不使用)、その野菜をつかった加工品

奈良市内にある清澄と呼ばれる川の綺麗な場所で農薬•動物性堆肥不使用の有機栽培の野菜とお米を販売しています。
米粉のお菓子やその時々の野菜をつかった
加工の販売も行っています!!

作物栽培の目安(最下記に説明あり)
A○ B −  C○ D○ E○ F
G ボカシ肥料(綿実油粕、米糠、茶殻、コーヒー豆)を使用した有機栽培です。
食材から抽出した納豆菌、イースト菌、乳酸菌を追肥の際に与えています。また、孟宗竹を畑に伏せて糸状菌を培養し、畝に入れています。 

三輪山麓のハーブ農園 花咲

ハーブティーとハーブ雑貨

三輪山麓のハーブ農園 花咲です。
有機種子(固定種)から育てています。
・栽培期間中農薬不使用
・化学肥料不使用
・動物性堆肥不使用
自然に寄り添った農を心がけています。

作物栽培の目安(最下記に説明あり)
A○ B○ C○ D○ E○ F○
G 土づくりのためにセスバニアを植え付けて漉き込んでいます。自家製の海洋ミネラル発酵液を使用し、ハーブ類は 全種有機種子で固定種を使用。 

藍ON

藍染めと柿渋染め

藍染めは抗菌・防臭・防虫の効果は勿論ですが藍で染めた生地は保温やUVカット効果もあります。
なので体を温める身近なアイテムなど染めています。

藍染めは靴下(丈や質感の違う5本指靴下など)・腹巻き・アーム、レッグウォーマー・麻や綿の大判ストール、柿渋染めは靴下と光沢があるシルクのストールなどを販売予定です。


 麻矢asa-ya

日本伝統工芸作物の精麻飾りや精麻アクセサリー

古来から伝わる日本伝統工芸作物の精麻(栃木県野州麻の極上無漂白精麻)を『お洒落で可愛く日常に溶け込む精麻』をコンセプトに販売しております。 

 angelly

樹脂粘土のお花とヴィンテージビーズのレトロでおしゃれなアクセサリー

花びら1枚1枚手作りした樹脂粘土のお花と、
国内外から厳選してお取り寄せしたヴィンテージビーズや天然石を合わせ、レトロでかわいいノスタルジックな雰囲気のアクセサリーを丁寧に制作しています。

かわいらしさと上品さを大切に、年代に関わらずオシャレ心を忘れない大人の女性に贈るアクセサリーです。


UTAMA SPICE

バリ島ウブド発の100%天然成分にこだわったナチュラルコスメとアロマオイル

ウタマスパイスはインドネシアに古代から伝わる民間薬ジャウムの知識を生かし100%純粋な天然成分のみを使用することで、肌に自然な美しさをもたらすことを追及しております。


スキンケア商品は手作りで、口にしても大丈夫なようにと言うコンセプトで作られております。(食べては行けません!)


スキンケア商品の中でも、ココナッツオイルがベースの5種類のリップクリーム、抗菌作用や脱臭作用にアプローチするヨガマットスプレー(車の座席や、布などにも使えます。)、気分転換にエッシェンシャルオイルがオススメです! 

がまぐち工房わび助

オリジナルがまぐち

がまぐち職人わび助が、クオリティと使いやすさにこだわりぬいて創り出すオリジナルがまぐちを連れて行きます。

木心(きごころ)コレカラキ

建築古材や端材でつくった木の生活道具木の生活道具

新しく製材された木材で家具を作り、小物は全てその端材で作っています。建築古材、鉄、ガラス等も使って、物作りしています。

木の生活道具、カトラリー、テーブルウェア小物などを販売します。

*kimagure Roo*

アクセサリーや小物、インテリア雑貨

水引やポリマークレイ、レザーなどでアクセサリーや小物、インテリア雑貨を制作しています。


Sugano ORGANIC 

オーガニックコットン100%の肌着

よけいなものはいらない。

毎日肌に触れるものだからこそ、からだが喜ぶ下着を届けたい。

Sugano organicは、農薬・化学肥料不使用、

化学処理も施さないオーガニック100%の下着を仕立てています。

人にも環境にも優しい素材を使い、本物を真面目に作り続ける。

素直に自然とともに生きていくブランドです。

ブラジャー、キャミソール類、タンクトップ類、スリーブ類、ショーツ類、レギンス類、ウエストウォーマー、ベビーや男性用と小物類などを販売予定です。


寧楽(なら)兄弟社 風の家工房

レザークラフト(ハンドカット総手縫)

三輪山から車で15分、田んぼの一軒家で革と木の工房をしています。
革はハンドカット、総手縫でミシンではできないものも多く作っています。
木型で絞った立体成形のほかにはないモノであってもオーダーを受け、出来るだけ要望に応える様に考えて、みなさんがあまりやりたがらない唯一無二のモノを作っています。
永く使っていただくことが喜びで、そこを1番に考えています。
工房では革の体験教室を手づくり家具を使って行っています。 



布ナプ工房Rainbow*clover

縫いのふわふわ月経用布ナプキン・草木染め布ナプキンやグッズ)手

布ナプキンってご存知ですか?
生理の時や子供のトイレトレーニングにも使える(布で出来た繰り返し洗って使えるナプキン)のこと。 
当店の布ナプキンは、お母さんが娘に『生理って素晴らしいのよ。女性である事を楽しもうね』という温かい気持ちで寄り添う様にひと針ひと針(心)を込めて丁寧に手縫いしています。 草木染め布ナプキンは、何度も繰り返し手作業で染めています。
見本も持参するので、手縫いのふわふわ布ナプキンに触れて見て下さいね。
今回は子宮見本も展示します。
可愛い柄の《よつ葉型ライナー》や 折って使える《ハンカチタイプ》 温活・妊活にピッタリ《あたためライナー》もありまよ。 

ハピーフーズ

ワンちゃんネコちゃん用オーガニックジビエスナック(完全無添加) 


ハピーフーズは、大切なワンちゃんネコちゃんに健康と喜びを与えるオーガニックジビエスナック(完全無添加)を製造しています。
カゴ罠で捕獲された鹿や猪をその日の内に処理をして製造しています。
余計なものは一切入っていない自然界の野生の味と匂いがワンちゃんネコちゃん達の胃袋と脳を刺激し活力を与え健康へと導きます✨
健康管理!栄養補給にしつけ時のおやつとしても大変有効にご利用頂けます❣️

※熱処理済
※当マーケット会場へは、ペットご同伴でのご入場はお断りさせて頂いております。ご了承下さいませ。



Premiru(プレミル)

khadi(インドの手紡ぎ・手織りの布)や生糸シルクによる手作り衣服と布

インドがイギリスの植民地時代に独立運動の象徴となったkhadi(手紡ぎ・手織りの布)はマハトマ・ガンディーさんの精神を受け継ぎ、今尚インドの貧しい農村の生活向上に役立っています。
そのkhadi(手紡ぎ・手織りの布)や生糸シルクの手作り衣服の製作販売をしています。

私たちの衣服や食を通して、人と自然とのつながりや手のぬくもり・心のぬくもり・地球のぬくもりを感じて下さい。

◉作物栽培の目安

A、栽培期間中農薬不使用 
B、肥料不使用※ 
C、除草剤不使用 
D、自家栽培苗使用 

E、固定種(在来種選抜)作物の販売あり 
F、バラ売り、ネイキッド(無包装)対応

G、その他

※当マーケットでは、ソルゴー、セスバニア、クロタラリア、燕麦等の土づくりのための緑肥植え付け漉き込み、米糠の使用などは肥料使用と見なさず、動物性堆肥は肥料とします。
作物の栽培方法等の詳細は各出店者さんに直接ご確認下さい。